よくあるご質問
Q1 核酸商品に関する情報は勝手に発信しても良いですか?
A1 文章のみの発信については、閲覧される方に不快な印象を与えるような文言がなければ内容については特段気にする必要はないかと思います。ただ発信内容に画像や動画を含む場合は個人情報に対する配慮を行った上で発信してください。
とにかく、当サイトの宣伝になるような発信であれば大変ありがたく存じますので、よろしくお願い致します。
Q2 現在、フォーデーズビジネス会員として登録しています。入会する際には知人やその他の数名からいろいろと説明してもらい、新規説明会へ参加して、そこで入会し、次に初期研修を受けました。その後、自分の友人や知人10名ほどに声をかけ、やっと3名が入会してくれましたがその後は紹介できていません。
私の住んでいる市は人口6万人ほどのところで仲の良い友人や知人はさほど多くありません。これからどのようにして紹介していったらいいか迷っています。何か良い方法がありましたら教えてください。よろしくお願いします。
A1 まずはフォーディーズビジネスについてはこのページで説明していますのでご覧ください。私の住んでいるところはもっと少ない人口です。農林漁業以外これといった働き場所もなく、他の市町村より少子高齢化が進んでいます。ですから質問者と同じく紹介する相手をリストアップするのもそう簡単ではありませんが、私個人の場合は、これまで数十年に渡ってボランティア活動を行っていたことや仕事柄、市内や近隣市町村で数多くの知人はありますが、紹介となると誰でもというわけにはいきません。 ただ私の場合は他の方と違い、入会した動機が、このまま歩くことができなくなるのではと、藁にもすがる思いであったことと、フォーデーズビジネスが近い将来「まちづくり」に活かせると確信できたことにあり、いろいろな可能性を組み立て、そこから自信を得たことにあります。
その一番のポイントはグループの方の熱意を「きづな」のパワーと感じたことで、この結びつきを広げていけば必ずまちづくりにつながると改めて確信できたことです。初めに2名の女性から説明を受け、その後最初の説明会に参加した際にはグループの女性5名と会ってその時点で入会しました。
そして4日後の初期研修に参加した際、講師の話を聞いて、その熱意にエネルギーをいただき、それに将来において私の考える地域型サービスを付け加えることで、自信をもって会員拡大につなげることができる気持ちが更に高まりました。それでも紹介者に説明するときの切り札はこちらで用意しなければならないことを自らに言い聞かせました。
おそらくこの分野については、ほとんどの会員の方の考え方にはないところだと思います。しかし、この方策を実現可能なものとしてしっかりアピールすることに努めました。これにいては当サイトのプロジェクトページで順次説明しますので、そちらをご覧ください。
その原動力は「きづな」にほかなりません。
お待ちください
お待ちください
お待ちください